WH9000-C35-CLの後輪ハブ軸がゴリゴリしているのに気付きました。
いつからでしょうか。信頼性の高いホイールなので安心しきっていてノーチェックだったのが悔やまれます。
こいつはいかんと、早速ハブをバラして点検。
古いグリスを拭き取ります。
パーツクリーナーでベアリングの球を洗浄。
グリス充填と共に球を配置
おおっ、ギヤ側の玉受けに傷が。こいつがかの虫喰いというやつか!
ゴリゴリの原因はもしやこれ?
とりあえず様子見で、そのまま組み付けました。
デュラエースのハブは、デジタルアジャストで玉当たり調整が非常にしやすいです。
他のハブ、ペダルなんかもそうですが、玉当たりの微妙な調整の上から組み付けの強い力がかかると回転が渋くなりますが、デュラハブの構造ではそのようなことは起きません。後輪のクイックを強く締め込んでもハブの玉当たりに全く影響がないのです。
今回、玉当たりに際しては、虫喰いがあるので、どの程度まで調整できるかなと思いましたが、軽く締めて玉当たり抵抗が起きてから僅かに締めるぐらいならゴリゴリは発生しませんでした。
これでしばらく走ってみて、問題ありならハブ軸補修パーツの交換ということに・・・したいところでした。
しかし、前輪も同様にグリスアップして調整したところ、前輪はより深く締め込んでもゴリゴリ感が出ません。やはり後輪ハブは重大なトラブルの元を抱えているので、補修パーツに交換して直すことにします。
リンク
このブログを検索
人気の投稿
-
CAYON AERORD CF SLX 8に3000km以上乗ったので、ファーストインプレとは違う、現在感じているセカンドインプレを書きます。 ファーストインプレは乗り慣れていない分、これまで乗ってきたバイクとの違いがもろに分かる大切な感覚ではありますが、じっくりと乗り込んで乗り...
-
このほど、SHIMANOのシューズ、RC7をゲットしました。SH-RC702というやつです。 今回ゲットしたRC702 初代RC9を使って約6年。余裕で地球一周以上の距離を乗り込みました。まだまだへたっている感覚もなく、ずっと使い続けていきたかったところでしたが、ヒールパッドと...
-
CANYON AEROAD CF SLX 8 Disk Di2のインプレの紹介です。といっても、そんなに色々なバイクに乗った経験はないので、所有するTCR ADVANCEDと比べてどうかという感想です。 朝練の道中 レビュー 実測重量 完成車状態で7.59kg ペダル、サイ...
-
ロードバイクのディスクブレーキはかなりデリケートなパーツで、パッドとローターの隙間は狭く、精度の高いセッティングと日常の点検が必要です。 AEROADをゲットして2000km以上走行した中で経験したディスクブレーキ周りの問題は次のようなものです。 ・ドンピシャでど真ん中にセッティ...
-
14年ぶりにロードバイクを買った結果、ロードバイクの進化を目の当たりにすることに このたび、CANYON AEROAD CF SLXをゲットしました。2022年モデルのULTEGRA8100 Di2仕様のpale greenです。 (初走行での写真) 決断 実は、CANYON A...
-
ロードバイクのポジション決めは非常に重要で、ミリ単位の変化でも違和感を感じることがあります。そのため、合うサイズのハンドル、ステムを選び、自分にフィットするサドルを角度や前後位置を決めて、試行錯誤しながらより快適なポジションへと突き詰めていきます。 AEROAD CF SLXは、...
-
CANYON AEROAD CF SLXのシートポストは独特の方法で固定されていて、少し不安定な取り付け状態と言えなくもなく、走行中にパキパキ異音が発生する場合があります。 AEROAD CF SLXのシートポストの構造 シートポストを固定しているのは、写真のシートチューブの下の...
-
フロントディレーラーは一度取り付けたらワイヤーの張り具合以外はそうそういじらない箇所です。しかし、長い間使用していると気付かないうちに狂いが生じ、調整が必要となります。 経年での問題点と今回気付いた点 最初の一年は荒っぽい変速をしてもフロントでチェーン脱落を経験したこと...
-
当初から存在したヘッドの異音問題 AEROAD CF SLX 8 Disk Di2の代表的な異音はシートポストで発生していましたが、実はヘッド部分からも時折異音が発生していました。ヘッドの異音が発生する条件は、前輪へ強い衝撃荷重がかかったときに起こりやすく、特に下り坂でハンドル...
-
一ヶ月半ほど前のことですが、CANYON AEROAD CF SLX 8 Di2でウェットな路面を走行中、搭載されている4iiii Precision Powermeterが突然動作しなくなり、電池交換をしてもだめで、隙間からの雨水の浸水によっての故障となりました。これは実にショ...
0 件のコメント:
コメントを投稿